サブスクサービス

2025年7月より
リニューアルしました

ベストセラー書籍
『成田崇矢の臨床 腰痛』と
連動した実演解説を動画で学ぶ

本イベントは、2023年に発売されて以来、常にAmazonランキングの上位担っているベストセラー『成田崇矢の臨床 腰痛』と連動したセミナーです。

運動器リハビリテーションの現場で最も遭遇することが多い腰痛を4つの病態に分類し、それぞれの病態に対する評価法とアプローチをまとめた本書の内容の一部を著者の成田崇矢先生(理学療法士/桐蔭横浜大学)が実演解説しています。

この映像を観ることで、書籍を持っている人は書籍の内容を更に深く理解できるようになり、書籍を持ってない人にとっても、腰痛に対して”確信”をもってアプローチすることができる内容になっています。

このイベントでは、配信期間中は何度でも視聴することができます。4時間以上のボリューム満点の本映像には臨床のヒントが盛りだくさんです。配信期間中に本映像によるインプットと、臨床でのアウトプットを繰り返すことで、体幹、骨盤へのアプローチのレベルがどんどん上がってくるはずです。

※本映像と『UGOITA セミナー』で開催されている『【書籍連動イベント】成田崇矢の臨床『腰痛』~腰痛治療の最前線/疼痛除去テストの実際~』は同じ内容です。

※本映像で配信される動画は2023年5月26日〜6月25日にUGOITA セミナーのイベントで配信されたものと同内容です。

※UOITAセミナーでのイベント配信期間が1ヶ月間なのに対して、本ページ(ゴールドセレクト)の映像の配信期間は2ヶ月間に設定されています。

講演内容

関連書籍

『成田崇矢の臨床 腰痛』
著者:成田 崇矢(理学療法士/桐蔭横浜大学)

評価に”確信”を、治療に”革命”を
▶“機能的腰痛”の大半は4つの病態に分別できる!
▶各病態の評価と治療の真髄を一流治療家が徹底解説!
▶”非特異的腰痛”という言葉に逃げていい時代は終わった。

ログインフォーム

ゴールド会員としてログインすると視聴コンテンツがページ下部に表示されます。

8月のUGOITAゴールドセレクト

【公開期間:2024年8月1日〜2024年9月30日】

成田崇矢の臨床『腰痛』

腰痛治療の最前線/疼痛除去テストの実際

【TOPIX(一部)】

  1. 腰痛治療の臨床思考
    • 腰痛に対する運動処方の考え方
    • 運動器疾患攻略のためのピラミッドとその活用法
  2. 治療方針と病態理解の3つの水準
    • 病態を評価する際の評価法とフローチャート
    • 臨床的で評価・治療につながる問診法
  3. 疼痛除去テストとモーターコントロール不良の評価
    • 実症例を用いた評価・治療・セルフストレッチ法
    • 疼痛除去テストの実際

成田 崇矢

桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツテクノロジー学科スポーツ科学研究科 教授/理学療法士

【書籍】
・成田崇矢の臨床  腰痛(運動と医学の出版社2023)など多数執筆

※視聴期間になると下記に動画が表示されます。

その他のゴールドセレクト

【成田崇矢先生】成田崇矢の臨床 腰痛(2024年8月公開②)

[腰痛治療の最前線/疼痛除去テストの実際​]
  1. 腰痛治療の臨床思考
  2. 治療方針と病態理解の3つの水準
  3. 疼痛除去テストとモーターコントロール不良の評価


※視聴期限:2024.9.30まで

【鈴木俊明先生】体幹と骨盤の評価と運動療法(2024年8月公開①)

[肩関節痛の痛みを発生させる4つの部位に対する治療方法を徹底解説​]
  • 第1章 体幹の解剖運動学
  • 第2章 体幹の構造と機能
  • 第3章 運動と現象
  • 第4章 座位における体幹・骨盤の機能と運動療法
  • 第5章 立位における体幹・骨盤の機能と運動療法


※視聴期限:2024.9.30まで
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社
サブスクサービス

2025年7月より
リニューアルしました